【東京開催】2016年3月10日(木)15:00~16:30分 越境EC勉強会「多言語サイト作成と越境ECの基礎講座」
越境EC勉強会について(参加費無料)
海外向けに自社の商品やサービスをPRしたい方が増えています。
国内向けと異なり、海外向けの場合には、サイト制作、翻訳、決済、物流、集客方法など、異なる手法やノウハウが必要です。
毎月、越境ECに関連する、サービス事業者様をお招きして、最新情報や事例を紹介いただきます。
勉強会終了後に、懇親会を開催します。(女性:2,000円・男性3,500円)
主催:「ネットショップマスター資格認定講座」
協力:「越境EC入門の教科書」
海外向けに自社の商品やサービスをPRしたい方が増えています。
国内向けと異なり、海外向けの場合には、サイト制作、翻訳、決済、物流、集客方法など、
異なる手法やノウハウが必要です。
毎月、越境ECに関連する、サービス事業者様をお招きして、最新情報や事例を紹介いただきます。
このような方に
・海外にも販売したいショップ
・海外ユーザー向けにPRしたいサービス事業者
・訪日外国人向けのインバウンド関連事業者
・多言語サイト構築などローカライズ化をしたい方
勉強会終了後に、会場であるネパール料理・インドカレー「HOT CHILLY (ホットチリ)」で
懇親会を開催します(女性:2,000円・男性3,500円)。
情報交換や質疑応答等で疑問を解決してくださいね。
カリキュラム
開催日時
2016年3月10日(木)15:00〜16:30(懇親会:17:00〜19:00)
勉強会テーマ
「多言語ウェブサイト作成と越境ECサイト作成の基礎講座」
多言語サイトや海外向けオンラインショップで知っておくべき基礎+αな内容。
【多言語ウェブサイト作成の注意点とポイント】
● Webサイトを置くサーバーについて
● 中国向けのWEBサイトの場合のサーバーについて
● 多言語サイトにおけるドメインのネームサーバーの設定について
● 多言語化のドメインについて
独自ドメイン、サブドメイン、ディレクトリのどれで作成するべきか
● WordPressの多言語プラグインについて
● 翻訳の対象ページについて (一部分か、サイト全体なのか、B2Bか、B2Cなのか)
【越境ECの注意点とポイント】
● 販売する対象国について
● ショッピングカート、モール出店、ワンストップサービスの利用
● 越境ECに必要なこと。翻訳、ページ作成、決済、集客、配送でのポイント。
講師紹介
□ 伊藤 みゆき
ネットショップマスター資格認定講座認定講師
KFCオンラインショップ勉強会主任講師
WEBを活用した起業・集客などのサポートを行う。
起業ポータルサイトのドリームゲートのIT部門・相談部門それぞれ4年連続1位。
自社開催の1日速習WordPressセミナーは、企業研修含め、200回以上開催。
受講料
勉強会は、参加費無料
懇親会費別途(女性:2,000円・男性3,500円)
開催場所
ネパール料理・インドカレー「HOT CHILLY (ホットチリ)」
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13174750/
東京都新宿区大久保1-15-17 サンハイム大久保1F
最寄り駅
JR山手線 新大久保駅 徒歩5分
総武線 大久保駅(北口)徒歩10分
地下鉄 東新宿駅(B2)徒歩15分
定 員
20名